Photoshop Elements 10でCanoScan 8800Fのスキャナドライバ(ScanGear)呼び出しができない
これまで、Photoshop Elements 2、4、5、8と使ってきましたが、今回は2年ぶりに10にしてみました。
これからは、Premiere Elementsも使ってみようと思います。
2008年1月19日の記事で、Photoshop Elements 5について、同じような記事を書きました。
今回の状況は、これと全く関連がないようです。
以下、参考にする方は、記事を注意深く読んでください。
私は、Windows 7 64bit版で、CanoScan 8800Fを使っています。
これまでは、Photoshop Elements 8を使って、スキャナーからの読み込みは、『編集モード』で、「ファイル」→「読み込み」→「CanoScan 8800F」とクリックして、スキャナーから読み込んでいました。
OSはWindows 7 64bit版なので、今回Disc2からインストールを行ないました。
ところが、Photoshop Elements 10を起動して、「ファイル」→「読み込み」とクリックしても、「CanoScan 8800F」が出てきません。
ADOBEサポートに問い合わせたところ、Photoshop Elements 9から、普通にインストールしただけでは、このような状況になるそうです。9は使っていなかったので、知りませんでした。
解決策として、
http://kb2.adobe.com/jp/cps/872/cpsid_87214.html
を参考にして実行すると、「CanoScan 8800F」が出て『編集モード』でスキャナーから読み込むことができました。コピーするファイルなどは、Windows 7 64bit版では、32ビット用のProgram Files (x86)フォルダーにあることに注意します。
『TWAIN 対応スキャナーが使用できない(Photoshop Elements 9)』というタイトルは、あまり分かり易いとは言えない気がします。
« Crucial m4 CT128M4SSD2のファームウェアを009にアップデート | トップページ | 多くの異なるIDとパスワードを自動入力してくれるIDセーフ »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« Crucial m4 CT128M4SSD2のファームウェアを009にアップデート | トップページ | 多くの異なるIDとパスワードを自動入力してくれるIDセーフ »
はじめまして。タイトルの症状で困っておりまして検索しましたらこちらにたどり着きました。
記事で紹介されておりますAdobeのページへ行って、プラグインをコピペしましたら、無事読み込みにスキャナが表示されました。
大変参考になりました。ありがとうございます。ヽ(´▽`)/
投稿: Yongyi | 2012年6月24日 (日) 12時12分
Yongiさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。お役にたてて光栄です。私もそうですが、ほとんどの場合お礼を言ったりはしません。たまに言われるとうれしいです。
次の製品PSE11でも、同じようなことをしないと、スキャナーが使えるようにはならないようです。めんどうですよね。
KONITAN
投稿: KOITAN | 2012年6月24日 (日) 13時25分
ウインドズ7使用ホトショップエレメンツ10使用
スキャナーはA-4サイズ読み込み故に、B-4サイズなら2分の1ずつ2枚スキャンし、
photomergeで合体していましたが、エレメンツ10では不可能ですか、教えてください。以上
投稿: 桶田忠一 | 2014年9月12日 (金) 15時25分
桶田さん、コメントありがとうございました。対応が遅くなり申し訳ありません。
さて、PSE10でスキャナ8800Fを使うのは問題ありません。
現在販売されているのは、PSE12ですが、必ず体験版を使って確認することをお勧めします。
投稿: KONITAN | 2014年9月18日 (木) 10時42分