Pages バージョン 7.0 などのアップデート
Pagesを使おうとしたら、アップデートがあったのでインストールしました。
Numbers 5.0 、Keynote 8.0 のアップデートもありました。
« 2018年2月 | トップページ | 2018年5月 »
Pagesを使おうとしたら、アップデートがあったのでインストールしました。
Numbers 5.0 、Keynote 8.0 のアップデートもありました。
しばらく使っていなかったCCCを使おうとしたら、5.0.9が公開されていました。
私も、AFPSフォーマットを使っているので、アップデートしました。
┼───────────────────────────────
EOS/PowerShot 最新ソフトウェア公開のお知らせ
┼───────────────────────────────
最新版のソフトウエアを公開いたしました。
canon.jpより詳細をご確認後、ダウンロードしてご使用いただきますよう
お願い申し上げます。
【公開ソフトウエア】
■ Digital Photo Professional 4.8.20
■ EOS Utility 3.8.20
■ Picture Style Editor 1.20.20
───────────────────────────────
High Sierraに正式に対応したようなので、3つともダウンロード/インストールしました。
『京都日出新聞』第12490号の附録です。大きさは547mm X 795mmとありますから、新聞の見開きと同じ大きさだと思います。
「ふりだし」は、なぜか「東京商工學校」です。現在の「埼玉工業大学」でしょうか。
途中のコマにあり字が読める範囲で、現在も商品が売られていたり会社が存続していそうなのは、次のとおりです。
「本椿香油」、「つちやたび」、「金鶴香水」、「富久娘」、「ワダカルシューム」、「へブリン丸」、「パーモリブ石鹸」。
「上り」には「クラブ白粉」、「クラブ洗粉」、「クラブ歯磨」、「カテイ石鹸」とあり、現在の「クラブコスメチックス」です。
「絵双六コレクション」の「修正版 その2」では、Macのソフトを使って、オリジナル画像の色合いを修正したものが、入っています。また、画像も少し大きくしてあります。
2017年3月31日の記事で、『EOS Utility 3.6.11 for Mac OS Xを、Sierraにインストール』したと書きました。
・EOS Utility 3.7.0 for Mac OS の説明に「macOS 10.13上でもご使用いただけます」とあったので、これを High Sierraにインストールしてみました。
また、同じ日の記事『EOS Utility 3で画像を取り込む』の記事に補足しておきます。
・[保存先フォルダ]の設定は、EOS Utility 3のメイン画面で、[環境設定]をクリックして、[保存先フォルダ]を選んで指定できます。
・2回目以降は、[画像をパソコンに取り込み]をクリックすると[まだ取り込んでいない画像]が出るので、[自動取り込み開始]をクリックします。
明治41年1月発行。東京市『演芸画報』第13号(第2巻第1号)附録です。
双六そのものの文字、私はほとんど読めないので、読める人におまかせします。
双六の上下に5個の広告があります。三越以外は現存しないようです。
上の右から、
・「御園白粉」発売元 丸美屋商店(明治39年発売 伊東胡蝶園製)
・東宮妃殿下御買上品 乳白化粧水「レート」(明治39年発売)、「ダイヤモンド歯磨」東京大阪 平尾賛平
・是ハ今流行ノ「ウヅラ石鹸」(広告絵はがきで有名)東京横山町 二 天野礒五郎
下の右から
、
・優美 高尚 衛生的経済品 「スミレ ナフキン半紙」二十世紀懐中紙 発売元 久保田紙店
・三越呉服店
「絵双六コレクション」の「修正版 その2」では、Macのソフトを使って、オリジナル画像の色合いを修正したものが、入っています。また、画像も少し大きくしてあります。
食通雑誌発兌元「精華社」の発行。長谷川青峰著、中川華堤画、彫刻者 久米雄武。
初版は大正5年1月発行、定価は金三十五銭です。
「振出し」は「魚河岸 日本橋」、「上り」は「東京食通會」で口上が書いてあります。出ているお店は50数軒、お店以外では「エビスビール」「味の素」などがあります。
私には名前を読めないお店が多いのですが、いくつかは現在もあるようです。
例えば、「神田 藪蕎麦 生そば」、「大和田 蒲焼」、「伊豆栄 蒲焼」、「山谷 八百善 料理」などがそうだと思います。
特に「一直(いちなお)は」同店のホームページスライドショーある表門の写真が、双六の絵にそっくりに見えます。
同じ名前のお店ですが、確認できなかったのは、「天金」、「とよだ」、「八百松」、「草津亭」、「竹葉亭」、「大新」、「平野家」、「魚十」などです。
「絵双六コレクション」の「修正版 その2」では、Macのソフトを使って、オリジナル画像の色合いを修正したものが、入っています。また、画像も少し大きくしてあります。
元旦附録とありますが、何の附録かは書いてありません。
「ふり出し」は「銅像屋?」の「玉屋中沢金光堂?」に見えます。「上り」は「すゞし傘」京都製造販売元とあります。
双六に出ている店をざっと調べたところでは、「日本一のうなぎ」「大谷駅前かねよ本店」、「京極かねよ支店」は現存しているようですが、あとはわかりませんでした。
自転車屋が多く30の内6コマも出ています。「英国皇室御用車 川端商會」「各国自転車販売 一色商會」「純粋英国製ハルム號 チーバイシクル商會」「各国自転車卸小売 安藤商會」「各国式自転車販売 井上自転車」「自転車修繕専門 奥村自転車修繕部」。
他には「舶来雑貨」「高等舶来雑貨」が目につきます。
「絵双六コレクション」の「修正版 その2」では、Macのソフトを使って、オリジナル画像の色合いを修正したものが、入っています。また、画像も少し大きくしてあります。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最近のコメント