2012年5月18日 (金)

甘酒横丁「笹新」

Vc4098l

あまりにも有名なお店です。日本酒美味し、食べ物旨し。三人で研究の予定でしたが、何故か七人になって大騒ぎでした。本当に良いお店です。

2011年10月 4日 (火)

仙川「きくや」

Vc1034a_3

お店は駅のすぐそばにあります。これまで昼間に何度か店の前を歩いたことがあるのですが、全く気が付いていませんでした。
このお店には、豚もつと地鶏の両方があります。つまり、「やきとり」と「焼き鳥」の両方が楽しめます。
「やきとり」と「焼き鳥」のどちらもなかなか美味しかったです。
飲み物は、生ビールの後にどぶろくを試しました。これもなかなか良い味でした。
有名なお酒も置いてありましたが、こちらは値段が高く感じたので、頼みませんでした。もっとも、最近の日本酒の相場が分かっていません。

 

2011年6月17日 (金)

新橋「大露地」

Ip4021_2

私は、久しぶりの研究会参加でしたが、最近はここでの開催が多いようです。新橋「大露地」とても有名なお店なので、ご存知の方も多いと思います。私も最近は資金難ですが、「大露地」ならば参加できます。

今回、写真はiPhone 4で撮ってみました。午後415分ころの撮影ですが、お店は営業中です。お客さんは、この頃は若者が多いようですし、女性同士も見かけました。時代の変化を感じます。

2010年4月10日 (土)

吉祥寺「いせや」

Gs1231

  有名なこの店はまだ研究していないのですが、たまたま前を通りかかったので、写真を撮ってみました。こちらは「公園店」の方です。

2010年3月30日 (火)

新橋「市」

Gs1363

  食べ物は、なかなか美味しかったです。
なぜか日本酒を置いていません。理由を聞こうとしていたのですが、聞くのを忘れました。

2010年3月 3日 (水)

浜松町/大門 「秋田屋」

Ix552723_2
今回は、有名な浜松町/大門の「秋田屋」。

昔、会社がこの近くだったのですが、なぜか店に入るのは初めてです。ただし、ここの焼き鳥は何度か食べたことがあります。
煮込み、かしら、タン、ハツ、レバー・・・全て旨いです。早くから混むので、午後4時の集合。ビルが新しくなっていて、2階席も出来たようです。結構食べて飲んで、一人3,500円でした。

2009年12月15日 (火)

2006年12月19日の記事より

Torisenn

  2006年の忘年会は、神田「鳥千」で行なっています。


『先週の忘年会は、神田「鳥千」。今回はカメラを持参しなかったのですが、5月に撮った写真がありました。この店では、何故かこれまで「鳥」を注文したことがありません。この次は挑戦したいと思います。

2009年12月 9日 (水)

渋谷「鳥ぎん」

Gs0676

  有名な「鳥ぎん」の渋谷店です。20人くらいの団体でも利用することができます。

2009年11月29日 (日)

森下町「山利喜」、神田駅近く「岩波」 (2005年11月の記事より)

Yamaiwa

2009年11月27日 (金)

2005年9月の記事より

残しておきたいのは、居酒屋研究会についての記事、曳舟「赤坂酒場」くらいです。

 

Akan 『今回の研究会は、曳船の「赤坂酒場」。
個人的な感想では、食べ物よりも、珍しい酒のある店。フランスの焼酎、赤米のお酒などがあった。
食べ物は、美味しいものもある、普通の店。この店で有名らしい。「おっぱい」は結構美味しかった。以前、調布で食べたときは噛み切れなかったのだが、この店のは噛み切ることが出来た。きっと、下ごしらえの差だろう。


居酒屋研究会は、年に数回の不定期です。』

より以前の記事一覧